2020年09月11日 (金)
【アルルカン】<シネマティックサーカス#003 -灯火->2days ティザー映像公開!
NEWS - 21:00:229月26日(土)、9月27日(日)に「シネマティックサーカス#003 -灯火-」2daysの配信を発表したアルルカン。
本日より「#003 -灯火-」の模様のティザー映像が公開、また視聴チケットも販売開始となった。
7月に生配信ライブを開催、8月には深夜から早朝にかけて一面の海で撮影を行った「-暁闇-」の配信を行い、そこで得た経験と感覚をもとに映像作品においても更なる挑戦を続ける彼ら。
今回は2daysにて「シネマティックサーカス#003 -灯火-」と題された配信を行う。
更に今回もチケット購入者全員に、当日の配信映像の音源となる「シネマティックサーカス#003 -灯火- hearing tracks」がプレゼントされる。
配信後も更にアルルカンの「今」を感じられ、ファンとっては嬉しいサービス満点な仕様となっている。
新たな歩みを惜しみなく披露し続ける彼らの意欲、表情を映像美と共に注目しよう。
そして、10月26日(月)にはLINE CUBE SHIBUYA(旧:渋谷公会堂)にて<シネマティックサーカス #004 -OPENING THE LAUGHING MAN->アルルカン結成7周年、無観客生配信ライブを行う。
そちらの詳細発表も楽しみにしておこう。
バンドという運動体として、常に深化/深化を続けるアルルカン。
その激しい動きから目をそらすな。
====================
■「シネマティックサーカス#003 -灯火-」2days ティザー映像
====================
「シネマティックサーカス#003 -灯火-」2days
2020年9月26日(土)21:00~
2020年9月27日(日)21:00〜
■視聴チケット
¥4,800
視聴チケット購入者全員に「シネマティックサーカス#003 -灯火- hearing tracks」プレゼント!
※ご購入いただいた配信日当日の映像音源となります。
また、ZAIKO「Stickts、応援投げ銭」、¥5,000以上(合算不可)の方全員に「集合撮りおろし写真&生サイン」プレゼント!
※9月26日、9月27日の写真は異なります。
■ZAIKO視聴チケット販売期間
・9月26日(土)21:00~
9月11日(金)21:00~9月29日(火)20:00
※アーカイブは9月29日(火)23:59まで視聴可能
https://arlequin.zaiko.io/e/cinematiccircus003
・9月27日(日)21:00〜
9月11日(金)21:00~9月30日(水)20:00
※アーカイブは9月30日(水)23:59まで視聴可能
https://arlequin.zaiko.io/e/cinematiccircus003
※「シネマティックサーカス#003 -灯火- hearing tracks」プレゼントについて
視聴チケット購入者全員にZAIKO株式会社より10月1日以降に準備でき次第メールにてお送り致しますのでそちらよりダウンロードをお願い致します。
迷惑メール対策などメールの受信拒否の制限をかけている方はメールを受信できない場合がございます。
「@zaikomail.com」からのメールを受信できるよう事前に設定を行なってください。
※「集合撮りおろし写真&生サイン」プレゼントについて
各日配信終了前までに¥5,000以上(合算不可)ご購入いただいた方がプレゼントの対象となります。
特典の発送先は日本国内に限らせていただきます。
9月28日以降に対象の方へZAIKO株式会社よりご案内メールをお送り致しますので、必要事項をご連絡いただいた方へ発送となります。
迷惑メール対策などメールの受信拒否の制限をかけている方はメールを受信できない場合がございます。
「@zaikomail.com」からのメールを受信できるよう事前に設定を行なってください。
———————————————————————————–
アルルカン結成7周年 無観客生配信ライブ
「シネマティックサーカス #004
-OPENING THE LAUGHING MAN-」
10月26日(月) LINE CUBE SHIBUYA(旧:渋谷公会堂)
詳細は後日発表致します。
====================
2020.8.19 3rd full ALBUM
「The laughing man」 RELEASE
■「イン・ザ・ミラー」MV FULL
■全曲試聴TRAILER
【通常盤】ANMA-005B(¥3,500 tax out)
DISC1.(CD):1.イン・ザ・ミラー 2.ビロード 3.如何様 4.空に落ちる 5.瘡蓋
6.とどめを刺して 7.FIREWORKS 8.向日葵 9.君とのあいだに 10.The laughing man
———————————————————————————–
3rd full ALBUM「The laughing man」配信中
□Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/the-laughing-man/1527543727
□iTunes Store
https://itunes.apple.com/jp/album/the-laughing-man/1527543727?app=itunes
□LINE MUSIC、Spotify、amazon、AWA
https://linkco.re/7Seg32e6
———————————————————————————–
■「刻ヲ紡グ唄」switch out for MV
https://youtu.be/vtsQxZ6Y4ss
各配信サイトにて販売中
□iTunes Store
https://itunes.apple.com/jp/album/toki-wo-tsumugu-uta-single/1528955687?app=itunes
□ドワンゴ
https://pc.dwango.jp/portals/artist/109227
□amazon、レコチョクなど
https://linkco.re/Uc6A9h2T
====================
◆アルルカン official website
http://arlequin-web.com/
◆Twitter
アルルカン official
https://twitter.com/Arlequin_offi
暁 Twitter
https://twitter.com/arlequin_aki
來堵 Twitter
https://twitter.com/arlequin_kuruto
奈緒 Twitter
https://twitter.com/arlequin_nao
祥平 Twitter
https://twitter.com/arlequin_shohei
堕門 Twitter
https://twitter.com/arlequin_tamon



2020年09月11日 (金)
BAROQUEの圭(Gt)、ソロワンマンライヴ-振替公演-を開催!これから歩んでいく新たな未来への希望… すべてを音楽に込めて届けようとする覚悟
REPORT - 21:00:109月10日(木)、BAROQUEの圭(Gt)が、ソロワンマンライヴ『beautiful emotional picture 2.0 「神と理想郷」』を日本橋三井ホールにて開催した。
本来は3月を予定していたのだが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期、生配信という選択肢も加えた上での振替公演である。
公演直前の9月8日(火)、BAROQUEの怜(Vo)の引退が発表となり、BAROQUE無期限活動休止、ツアーも中止という突然の知らせに激震が走ったばかり。
このような心境でライヴを観ることになるとは、半年前には予測不可能だった。
座席は感染対策に万全を期し広い間隔を取られており、観客はマスク着用のうえ発声を控えて開演を待機。
紗幕越しにメンバーが登場し、純白のスーツ姿の圭が最後に現れ、ギターを鳴らす。
最初の一音だけでモノクロームの世界を色付かせるような、鮮烈な始まりだった。
無数の光の泡が弾けてゆく映像を背に、ゆったりと宙を泳ぐように身体を揺らしながら、最新ソロアルバム『4 deus.』収録の「empyrean.」を艶やかに演奏。
紗幕が落ち、水面に反射する花の眩い映像が目に飛び込んでくると、2009年の1stソロアルバム『silk tree.』に収められている「pitiful emotional picture.」を繊細に歌い届けた。
音楽だけでなく、想像力を掻き立てられる映像、照明、すべてが絡み合って圭の世界を構築していく。
ノスタルジックなオルゴールのような音色に乗せて静かに始まったのは「vita.」。
同じく『4 deus.』の収録曲で、刻々と移り変わっていく曲調が人生・生命そのものを映し出すような、約15分の大曲。
圭は、無垢なトーンを清らかに爪弾いたかと思えば、やがて咆哮するような攻撃的な音色も含みながら、暗く乱れたカオスへと突進。
高松浩史(Ba/THE NOVEMBERS)、山口大吾(Dr/People In The Box)、hico(Key&Mani)の演奏も迫力に満ち躍動的で、4人の音は互いに絡み合いながら昂っていく。
最後、圭は酩酊したように跪いてプレイすると、その後呆然と立ち尽くし、静かに音色を響かせた。
深く引き込まれる圧巻の1曲だった。
空気が一変し、ブルーのシンプルな光に照らされる中、hicoとの2人編成で披露したのはBAROQUEの「YOU」。
ピュアなヴォーカルラインを、優しく、時にやるせない切なさを漂わせながらギターで奏でる圭。
手を伸ばして何かを求める悲痛な叫びのような、想いの迸るフレーズには胸を締め付けられる。
hicoはさざ波のように穏やかなピアノでそっと寄り添っていた。
「一昨日発表したからね、しんみりしちゃうよね…」とファンの複雑な想いを圭は気遣いながら、その件については後ほど改めて話すと予告した上で、「それまでは普通に楽しまない?」と語り掛けると、観客は大きな拍手で応えた。
外出自粛期間中にスタートさせたツイキャス配信ラジオ番組『SYNERGY』で経験を積み、目に見える反応がない中での発信に慣れたこと、髪が伸び長い襟足で着る白スーツは「チャラいのでは?」と心配になったことなど、ざっくばらんなトークで笑いをもたらしながら空気をほぐした後、1人目のゲスト、圭が敬意を込めて〝変態ギタリスト″と呼ぶtakutoを招き入れた。
2月に圭が出演したフラワーアーティスト相壁琢人の主催イベント『Adam et Eve₋Adam₋』では、takutoはwolrd’s end girlfreindとして出演。
以来2度目の共演となる。
圭がtakutoの隣へと移り、互いに向き合って音を鳴らし合い、セッションがスタート。
音が次々に重なっていくと、それまでの和やかなトーク場面を瞬時に忘れ去ってしまい、時空の歪みに陥ったような狂気の世界へ。
ダークでグラマラスな音の洪水に酔いしれ、忘我の境地に誘われていく。
圭が脚を高く上げギターを振り下ろしセッションを閉じ、takutoを拍手で送り出した後は、「the sin.」を初披露。
配信番組の中で即興的に生み出したばかりの新曲である。
太古から変わらない大地の胎動のような力強さと最新のエレクトロニクスとが共存するダンスミュージックに、澄んだ空のような圭の透明なギターが美しく重なっていた。
続く「moon dreams.」(『4 deus.』)では、新国立劇場バレエ団のファースト・アーティスト益田裕子とコラボレーション(振付協力 丸澤芙由子)。
スクリーンには月や海の神秘的な映像が映し出され、舞台上には淡い光が月光のように降り注いでいる。
白いドレスをまとった益田は、まるで月の精のような透明感を内から放ち、軽やかに優美に舞い踊りつつ、ステージを左右広く使いきったダイナミックな回転や飛翔でも圧倒。
クラシックとモダンが融合し、エレガントでありながらエモーショナル。
強い生命力に満ちたバレエは、圭が紡ぐ音楽の世界と高次で融合し、幻想的な美しさを描き出していた。
曲を終えて送り出した後、圭は「すごいね」と感嘆し、「『moon dreams.』でやりたかったんだよね。イメージがあったというか…実現できてよかったと思います」と、願いが叶ったことを喜び、初の試みに手応えを感じているようだった。
ライヴは終盤を迎え、バンドセッションへ。
ピラミッドなどエジプトのモチーフが背後に映し出される中、妖しくエキゾティックなギター音階を奏でる圭。
4人の音と音とがぶつかり合って次第にボルテージが昂っていき、圭は激しく頭を振って、弾くというよりもほとんど打ち鳴らすようにギターを鳴らし、音に没入していく。
曲が終わらないうちに客席からは自然と興奮の拍手が沸き起こる、熱狂的な演奏だった。
本編のラストは「eve.」。
上述のイベント『Adam et Eve₋Adam₋』のために書き下ろした楽曲だ。
花の蕾が開いたり風に揺れたりする映像には、走り去る電車も織り込まれていたのが印象的。
全身全霊で鳴らすギターを鳴らす圭の姿からは、この現実世界を見つめ、生きとし生ける者の全てをあるがままに受け止める広い視座し、すべてを音楽に込めて届けようとする覚悟が感じられた。
アンコールでは黒いシャツに着替えて圭が一人で登場。
「今日は本当にありがとう!」と感謝を述べ、「大変な状況だったけど、楽しんでくれたでしょうか?」と問い掛けた。
やがて意を決したように、BAROQUEの無期限活動休止の発表について言及。
詳細な経緯に関しては発表直後に配信番組で語っており、説明を繰り返すことはしなかったが、「この件が決まった時、ファンの皆に対しては胸が痛かった。これを聞いたらどう感じるんだろう? すごく傷付くんじゃないかって…」と胸の内を明かした。
「一番大切なことは、それぞれ…俺たちだけじゃなくて、一人一人の人が、本当に自分らしい生き方、自分が納得した、自分が毎日朝起きて楽しいと思える、幸せだと思える生き方をするっていうこと。この世界に生まれた誰にも壊せないものだと俺は思うので、それを今回は尊重させてもらいました」と大切にした理念を述べ、現時点では、「いい意味で流れに身を任せていく」と語った。
バンドの決断に理解を示すファンの優しさに感謝を繰り返し述べながら、「でも、簡単に受け入れられる話ではないのはよく分かってるので」「飲み込まなくていいと思うんだよね」とファンの奥底にある本心を推し量り、喪失感、虚しさ、悲しさをも肯定。
「その気持ちに蓋をする必要もない」と語ったのが印象深かった。人の命の喪失も挙げながら、「失った時に思う心の穴、代わりになるものはない。でも、俺たちは生きてるし、生きていればどういう人生になるか分からない」とも。
気持ちが辛い時には「逃げていいと思う」と受け止め、音楽が「そういう助けになったら一番いいし。俺自身もやっぱり、今日も改めてステージにあって思ったけど、すごく音楽に救われてるから。その救われたものを、自分を通して皆に表現して、何か役に立ったらいい、というのが俺の人生」と、自身の存在意義、音楽との向き合い方を再認識したようだった。
「俺はしんどい時、嘆くし、〝もう一人の自分″に閉じ籠ることもある。
けど必ず、傷付いたものとか失ったものの後には、もっと大きな素敵なものが生まれるのも、これまでの経験で知ってる。
だから…すごく大きなものが今止まったけど、大きいからこそもっと大きいことを感じて、人生を良くして行ける。
ステージに立ってそういうことを今日感じたので、どういう形であれ、俺がここにいることで皆の人生を…おこがましいけど、少しでもいいものにできたら、生まれて来た意味があると思う。
その信念が無くならない限り、俺は絶対に諦めないんで」
と強い口調で宣誓。
「大変な時はたまに言うんで(笑)、心配しないでください。ありがとう!」と最後は笑った。
率直な想いの吐露に続き、アコースティックギター弾き語りで届けたのは、「I LUCIFER」。
BAROQUEの最新アルバム『SIN DIVISION』において、圭が自身の少年期の喪失体験と怒り、その奥にあった哀しみ、抑圧してきた心の叫びと向き合って生み出した特別な曲だ。
ところどころ声を震わせながら、しかし力強く歌い終えた圭の姿を、観客は身じろぎもせずじっと見つめていた。
様々な感情が胸に去来してステージから目を離せないでいると、圭は再びhicoを呼び込んで、最後の曲へ。
本編でタイミングを逸してしまっていたメンバー紹介を、メンバー不在のステージ上で行うことに自ら苦笑しつつ、「まさか3月のライヴがこういうタイミングになって、こういう節目のライヴになるとは夢にも思わなかったですけど…」と圭。
このステージに立つことで「何かが自分でもよく分かるようになったんで、本当にありがたいなと思います」と改めて言葉にすると、「最後に、一番深いところから演奏して終わりたいと思います。今日は本当にありがとうございました」と「deus.」を届けた。
序盤、hicoの物憂げなピアノが心に沁み渡ってきて、赤いライトがステージに圭の影を大きく映し出す中、メランコリックに歪んだギターフレーズが物悲しく会場に響き渡る。
やがて、BAROQUEの「BIRTH OF LIBERTY」のモチーフとリンクしながら、明るい光が差し込んでくるような終盤には、圭がこれから歩んでいく新たな未来への希望を感じた。
思いがけない展開を完全には受け止めきれないままこの日を迎えたが、ライヴで繰り広げられた圭の世界はどこまでも広く自由で、美しかった。
延期の経緯によりリハーサルを十分に行えなかったというのが信じられないほど、サポートメンバーとの呼吸感も抜群。
2組のゲストとのコラボレーションも、圭の表現領域が今後まだまだ広がっていくことを予感させた。
ただでさえコロナ禍でライヴ開催が困難となっている状況で、更なる苦境に直面しながらも、未来への一筋の光を感じさせた2時間10分。
光も闇もすべてを飲み込んだうえで、圭がこれから描き出していく景色はこの上なく美しいものになるだろう。
次に出会えるその日を、楽しみに待っている。
文●大前多恵
写真●KEIKO TANABE
====================
圭 SOLO LIVE
beautiful emotional picture 2.0
「神と理想郷」-振替公演-
9月10日(木) 日本橋三井ホール
–SET LIST
M1 empyrean.
M2 pitiful emotional picture.
M3 vita.
M4 Y O U
M5 band session #1 Guest takuto(about tess)
M6 the sin.
M7 moon dreams. Guest 新国立劇場バレエ団 ファースト・アーティスト 益田裕子
M8 band session #2
M9 eve.
ENCORE
EN1 I LUCIFER
EN2 deus.
【出演】
圭(BAROQUE)
<サポートメンバー>
Bass 高松浩史(THE NOVEMBERS)
Drums 山口大吾(People In The Box)
Keyboard&Manipulator hico
<ゲスト出演者>
Guitarist takuto(about tess)
新国立劇場バレエ団 ファースト・アーティスト 益田裕子
(振付協力 丸澤芙由子)
________
生配信 アーカイブ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[チケット販売期間]
2020年 9月13日(日)20:00まで
※チケットをご購入された方は9月13日(日)23:59までアーカイブにてご視聴いただけます
ZAIKO http://kei-lcf.zaiko.io/_item/330031
__________
メモカぴあ 申込受付中
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベストショットをお届けするメモカぴあ 申込受付開始
[受付期間]
2020年10月1日(木) まで
https://memorial.pia.jp/shop/pages/2020kei.aspx
詳細はこちら▷http://pigmy.jp/
サブスク配信中
■圭
•Amazon Music Unlimited:https://music.amazon.co.jp/artists/B085XQWR3Y
•Apple Music:https://music.apple.com/us/artist/kei/1465709836
•Spotify:https://open.spotify.com/artist/0maFrI7WiLIRflewebbNeF?si=W_ypbJb9SVujxq-HpkMU6Q
•LINE MUSIC:https://music.line.me/artist/mi0000000012988b5f
•AWA:https://mf.awa.fm/2WI5gxn
•KKBOX:https://kkbox.fm/Lr18Rt
【BAROQUE official SNS】
site http://pigmy.jp/
Twitter @BAROQUEofficial
Facebook https://www.facebook.com/BAROQUEofficial.JP/
【圭 official SNS】
Twitter @k_official_
ツイキャス「SYNERGY」 https://twitcasting.tv/k_official_




2020年09月11日 (金)
【CHOKE】衝撃の問題曲「人間惨歌」を配信リリ―ス!人として生きるうえでの讃歌にするのか、それとも道を踏み外し惨劇にしてしまうのか…。
NEWS - 20:00:519月11日に、CHOKEが2ndデジタルシングルとして「人間惨歌」を配信した。それに合わせ、「人間惨歌」のMVも公開になった。そのMVが、精神病院へ入院している心に闇(病み)を抱える人たちと、患者たちを世話する精神が疾患した(イカれた)医者との日常を描いたホラー映画のような内容。蟲や生肉を喰らうメンバーたちの姿は、ライブで見せる常軌を逸した様と重なるものがある。
1stデジタルシングル「全然問題ねぇ」や今回の「人間惨歌」の映像、REONのイッちゃってる様などを味わえるライブの印象。ラウド/ラップ/エクストリーム/インダストリアル/アバンギャルド/シンフォニック/美メロなど、様々な音楽をコラージュしたシュールな音楽性から、CHOKE=世の中に反旗を翻すヤバいアナーキストなバンドという印象を持つ人たちがいる。それは大きな間違いだと、先に訂正しておきたい。
「人間惨歌」でもそう。CHOKEが示しているのは、「どんな状況下に置かれようと、どう自分なりの生き方を示しますか」ということ。「人間惨歌」には、自分の正義を信じて生きる人の姿を描写している。それが間違っていた信念であり、社会的には犯罪だとしても、犯罪は否定すべきだが、その人にとっての真実という意志は果たして完全否定すべきなのかと…。たとえそれが惨劇に陥ろうとも、人として賛美すべきなのかと…。モヤモヤとした感情の中でさえ、信念を持って未来を切り開けと、彼らは人としての生き方を提示してきた。
狂気の顔(マスク)をかぶりながら、人としての良識は何かを、つねに皮肉めいた表現を通して突きつけてゆくCHOKEのメンバーたち。今回、4人が「人間惨歌」についてコメントを届けてくれた。
「♪WOW WOW WOW♪とコーラスでシンガロングしてゆくパートをメロディアスな聴かせの要素にするなど、「人間惨歌」は衝撃的な楽曲です。いろんな人の声を集めたのは、デモ運動のように、みんなで声を上げていくことで未来を変えていけることをイメージしてのもの。
人は、それぞれに意志や考えを持って行動してゆく。一方から見れば、それは「悪」でも、もう一方では、それを「正義」と信じ、信念を持つ人もいる。それって「善悪」以前に人間だからこその持ち味であり、人として賛美すべきこと。そこが歌詞の根源になっています。ただし、自分が正義と思っていることで犯罪を犯したら…。それは、社会的には悪なのはもちろんだけど。たとえば、認知症の親の介護疲れから起こした犯罪を「悪」と短絡的に決めつけるのは難しいこと。つまり、「悪いことをして何か悪いんだ」ではなく、「何故、そうなってしまったのか」へフォーカスしたうえで、それでも人として未来を見つめようと示したのが、この歌。本当なら「人間讃歌」にしたいところを、CHOKE流の皮肉を込めたところから、タイトルを「人間惨歌」にしています」(REON)
「Aメロはディミニッシュコードを使って不協和音がガンガンに入った、しかもCHOKE史上最速なツービート楽曲として始まりながら、でもCHOKE流のキャッチーさを出そうと、つかみを持った表情としてクワイア風のシンフォニックな面を持ってきたところが、一筋縄ではいかないCHOKEらしさ。メロディーや歌詞がなくともキャッチーさを出せる姿勢を示しつつ、次々と曲の表情を変えてゆく面もCHOKEらしいところ。まさに、CHOKEがあるべき独自のスタイルは、この「人間惨歌」を通し一つ完成させられたなという手応えを覚えています」(KVYA NONO)
「人間の感情って起伏も激しいし、グロテスクだし、カオスじゃない。その心模様を、楽曲と歌詞すべてにリンクさせたのが「人間惨歌」。これは間違い…ではなく、人それぞれの価値観を尊厳してこその人間だからこそ、それを賛美したい。ただし、理不尽な犯罪行為を犯し、法の下に裁かれるような惨事とは切り離して考えたいところだけど」(B5)
「序盤の怒濤のツービートは、近年のメタルコア的なアプローチ。畳みかけるような高速ツービートの展開が終わったあとに、REONさんのラップパートが入り、楽器隊が音を刻んでゆく。そこでは、あえてシンバルを重ねた音でソリッド感を出すなど、それぞれのブロックごとに表情を活かす演奏をしていきました。ふた癖もみ癖もあるところが「人間惨歌」であり、CHOKEらしさなんだと思います」(Toshiya Sato)
メンバー自身も、「前シングル「全然問題ねぇ」で作り上げたCHOKEらしさを進化させ、今のCHOKEらしさを確立した作品」(KVYA NONO)として、嬉しい手応えを感じている。
そしてもう一つ、話題になりそうなのが、「人間惨歌」のMVだ。精神病の人たちを預かっていた、とある廃院を舞台に撮影。蟲や生肉を食べるシーンも登場。精神疾患者たちと、それを治療する、同じく精神のイカれた医師が登場するこの作品は、猟奇的?なホラー作品の様相を呈している。観る人たちはきっと、「この人たち、ヤバくない?!」と口にするだろう。でも、彼らが「人間惨歌」の歌詞に込めた想いを紐解けば、じつは狂気や猟奇な存在に成り得るのは、この映像を観ている“あなた“なのかも知れない…というところまで理解してもらえたら幸いだ(映像だけではそこまでは伝わらないので、ぜひ音源を手にし、歌詞を読んでもらいたい)。
CHOKEが示した新しい表情。彼らのメッセージをしっかり呑み込み、人として生きるうえでの讃歌にするのか、それとも道を踏み外し惨劇にしてしまうのか、それをCHOKEは問いかけてきた……と言いたいところだが、しっかり光の道へ示そうとしてきたところも、本当は心優しいCHOKEらしさなのかも知れない。 ただし、OFFICIAL SHOP限定でダウンロード販売した「Amyotrophic」では、どん底まで落ちてゆく絶望の歌を示してもいるのだが…。
TEXT:長澤智典
====================
「人間惨歌」MV
全然問題ねぇ-No problem at all-“(OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=JqcF4xmBQyM
“ピザとコーラ-Pizza and Cola-” (Official live film)
https://www.youtube.com/watch?v=Oda_XHbce6k
====================
★インフォメーション★
【ライブ】
・9月16日(水)新宿ANTIKNOCK
・9月19日(土)高田馬場AREA
・9月26日(土)高田馬場AREA
・10月1日(木)新宿ANTIKNOCK
・10月7日(水)大塚DEEPA
・10月11日(日)高田馬場AREA
====================
【リリース】
・1st single”全然問題ねぇ“ダウンロード&ストリーミングにて配信中
・ライブフィルム“ピザとコーラ“オフィシャルショップにて発売中
====================
CHOKE Web
CHOKE twitter
(日本語) https://twitter.com/CHOKE_tokyo_jp
(English) https://twitter.com/CHOKEofficialEN
CHOKE YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCrDOWcdZEzCe_2dOExp67cg
CHOKE Official shop
http://choke.tokyo/topics/archives/2
CHOKE Instagram
https://www.instagram.com/choke.tokyo/
CHOKE Facebook
https://www.facebook.com/choke.tokyo


2020年09月11日 (金)
【INORAN】自身のバースデーに初のストリーミング・ライブ開催決定!
NEWS - 18:00:28先日より予告されていた「INORAN -VISION- SUITE ROOM#929」の詳細が正式に発表となった。
INORAN曰く「様々なVISIONをこれから共有できるようにと願いを込めた、僕から発信する新しい第一歩」。
その言葉通りINORAN初のストリーミング・ライブをINORAN自身が50歳を迎えるバースデー当日の9月29日に配信する。
VISIONのサブタイトルとしてSUITE ROOM#929と題された今回の配信ライブでINORANの描くSUITE ROOMとは一体どんな景色が待っているのか今から想像は膨らむばかりだ。
INORANと過ごす特別な夜を見逃すな!!
====================
■ライブ情報
INORAN -VISION- SUITE ROOM#929
日時:2020年9月29日 (火) 19:00~
▼チケット販売URL
一般発売:https://eplus.jp/inoran-s/
【受付期間】 2020年9月11日(金)18:00~9月29日(火)20:00
【チケット料金】
・ONLINE TICKET:4,500円(税込)
・ONLINE TICKET with INORAN BIRTHDAY WISHES!!(サポート1000):5,500円(税込)
・ONLINE TICKET with SAVE THE STAGE CREW(サポート2000):6,500円(税込)
・ONLINE TICKET with INORAN BIRTHDAY WISHES!! & SAVE THE STAGE CREW(サポート3000):7,500円(税込)
<サポートチケットとは>
「サポートチケット」は、INORANの誕生日を祝した事前投げ銭として、またアーティスト及びステージクルーの活動資金として活用させていただきます。
ご覧いただけるライヴ映像の内容は全て同じとなり、配信画質等の優劣もございません。
ご無理のない範囲で、ご賛同いただける方のみ、サポートチケットのご購入をお願いいたします。
<注意事項>
・アーカイブ配信はございません。ご試聴の際は、インターネットの通信環境、視聴端末の設定などに充分ご確認ください。
・開演約30分前から視聴画面をオープン予定です。お早めのログインをおすすめいたします。
・お客様のインターネット環境に起因する閲覧の不具合に関しては、主催者では一切責任を負いかねます。視聴前に必ず動画視聴に適した通信環境をご準備ください。
・配信途中から視聴した場合はその時点からの配信となり、巻き戻しての再生はできません。
・いかなる場合も、チケットご購入後の払い戻しは出来かねますので、予めご了承ください。
・本配信は有料配信となり、一切の権利は主催者が有します。動画サイトなどへの無断転載・共有を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。
・配信プラットフォームは「Streaming+」です。視聴・配信に関するお問合せは下記をご確認ください。
「Streaming+」視聴ガイド>>https://eplus.jp/streamingplus-userguide/
====================
■NEW RELEASE
『Libertine Dreams』(読み:リバティーン・ドリームス
2020年9月30日(水)発売
【完全生産限定盤-LP SIZE BOX-】
NKCD-6929 /¥12,000+税/CD+Blu-ray+写真集
[CD]
M-1. Don’t Bring Me Down
M-2. Soul Ain’t For Sale
M-3. Libertine Dreams
M-4. Purpose
M-5. Missing Piece
M-6. Soundscapes
M-7. ‘75
M-8. Kingdom Come
M-9. Shaking Trees
M-10. Dirty World
[Blu-ray]Don’t Bring Me Down (Music Video) 、INTERVIEW (Full Version)
[写真集]全28ページ予定
※KING e-SHOP限定販売
※KING e-SHOPオリジナル特典:「オリジナルコメントDVD」付き
販売ページURL:https://kingeshop.jp/shop/g/gNKCD-6929/
【初回限定盤】
KICS- 93940/¥4,800+税/CD+Blu-ray
[CD]全10曲収録(※完全生産限定盤-LP SIZE BOX-と同内容)
[Blu-ray]Don’t Bring Me Down (Music Video) 、INTERVIEW
※三方背BOX仕様予定
【通常盤】
KICS- 3940/¥3,000+税/CD
[CD]全10曲収録(※完全生産限定盤-LP SIZE BOX-と同内容)
●メーカー特典情報
内容:A5サイズクリアファイル
※特典は先着となります。無くなり次第終了となりますのでご了承ください。
※ご予約及びお買い上げになる前に必ず各店舗にてご確認いただきますようお願いいたします。
※詳細は各店舗へお問い合わせ下さい。
レーベルサイト:https://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=33839
INORAN OFFICIAL SITE: http://inoran.org/
INORAN OFFICIAL FAN CLUB「NO NAME?」: http://inoran.org/no-name/


2020年09月10日 (木)
【Kra】毎年恒例の TSUTAYA O-EASTでの周年記念ライブを、無観客配信LIVEとして開催!
NEWS - 22:28:02Kraが、毎年恒例の TSUTAYA O-EASTでの周年記念ライブを無観客配信LIVEとして開催する。
『夢幻のサァカス』・『新しい世界からの招待状』と題されたライブは、日頃のファンの皆さんへの感謝の思いと、配信ライブをより楽しんでいただくために、各回、衣装もセットリストもガラリと変えてKraを堪能していただける内容になっている。
なお、サポートメンバーには刻(Gt)、宏崇(Dr)を迎えて行われる。
配信ライブだけでなく、Kra初の「オンラインガチャ」も実施。
この時期だからこその取り組みで、19周年記念ライブを盛り上げよう!というKraの愉しませる想いが詰まった内容になっている。
====================
■Kra 19th anniversary 無観客配信LIVE『夢幻のサァカス』
【配信日】2020年9月11日(金) 18:00-18:45予定
【出演】Kra { サポート:Gt.刻・Dr.宏崇 }
★チケット:
チケット販売期間:9月4日(金)12:00~9月14日(月)18:00
アーカイブ視聴期間:公演終了後、アーカイブ作成完了より~9月14日(月)18:45まで
★ライブ配信チケット¥3,500 ※ライブ配信のみ視聴いただけます
購入URL:https://triumph-bridge.zaiko.io/_item/330069
★コロポックル会員限定 ライブ配信チケット&景夕ソロアングルダウンロード特典¥10,000
★コロポックル会員限定 ライブ配信チケット&結良ソロアングルダウンロード特典¥10,000
——————————-
■Kra 19th anniversary 無観客配信LIVE 『新しい世界からの招待状』
【配信日】2020年9月11日(金) 19:30-20:15予定
【出演】Kra { サポート:Gt.刻・Dr.宏崇 }
★チケット:
チケット販売期間:9月4日(金)12:00~9月14日(月)19:30
アーカイブ視聴期間:公演終了後、アーカイブ作成完了より~9月14日(月)20:15まで
★ライブ配信チケット¥3,500 ※ライブ配信のみ視聴いただけます
購入URL:https://triumph-bridge.zaiko.io/_item/330074
…………………………………………☆
★コロポックル会員限定 ライブ配信チケット&景夕ONLYアングルダウンロード特典¥10,000
★コロポックル会員限定 ライブ配信チケット&結良ONLYアングルダウンロード特典¥10,000
●コロポックル会員限定チケット 景夕・結良ONLYアングルダウンロード特典に関して
各メンバーアングルだけのライブ映像が後日ダウンロードできるURLを送付します。
アーカイブ期間終了後、本公演の映像がダウンロードできるURLをZAIKOアカウント登録のメールアドレスにお送りいたします。
メールの送信まで数日かかる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※ご注意
・配信のURLは購入したZAIKOアカウントのみで閲覧可能です。
・URLの共有、SNSへ投稿をしてもご本人のZAIKOアカウント以外では閲覧いただけません。
・途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、生配信中は巻き戻しての再生はできません。
・視聴環境について、ご利用いただいておりますインターネット回線の状況に大変影響を受けます。
出来る限りご利用回線の負荷を少なくした状態でご視聴ください。
・お客様のご視聴いただく環境によって視聴がスムーズでない可能性もございます。
アーカイブは残りますので、予めご了承下さい。
——————————-
■Kra 19th anniversary 無観客配信LIVEアフタートーク
【配信日】9月11日(金)20:30-21:15予定
【出演】Kra { サポート:Gt.刻・Dr.宏崇 }
★チケット:
★ツイキャスプレミアトーク配信 ¥2,500
https://twitcasting.tv/yuhra_grooving/shopcart/23 ※結良ツイキャスより配信
販売期間:9月4日(金)12:00~9月25日(金)
——————————-
☆NEW GOODS情報!
…………………………………………
★Kra 19th anniversary 回れ回れガチャ ¥1,000 (80pt) (税込)
19周年を祝した期間限定のオンラインガチャもぜひお楽しみください!!!
●購入URL
※販売期間:2020年 9月11日(金)12:00~2020年 9月30日(水)12:00
lotz使い方:https://lotz.tokyo/info/use
…………………………………………
★エコバック ¥2,000 (税込)
[COLOR] BLACK
[SIZE]
使用時:約380×370mm
収納時:約直径90×80mm
●購入URL
https://psshop.jp/?pid=153723601
====================
★Kra OFFICIAL SITE★

2020年09月10日 (木)
【Lavitte】初の二部制ワンマン公演『出かけたくない。帰りたくない。』開催決定!前日には配信ライヴも。
LIVE - 21:00:26Lavitteが、初となる二部制ワンマン公演を開催することが決定した。
不安定な社会情勢の中ではあるが、様々なガイドラインと対策に準じた上で『可能な範囲の中での生の音と演出』にこだわったLavitteの公演に、是非一度触れてみてほしい。
今回の二部制公演の各部の大きな違いは、一部が【入場無料】、二部は有料ではあるが一部よりはるかに曲数の多い【ロングステージ】となる。
一部はLavitteに初めて興味をもった方には気軽に足を運んでみる良い機会であり、二部はLavitteの大部分を堪能できる濃厚なステージとなりそうだ。
そしてこの公演の前日には『前夜祭』と題して、Lavitte instagram公式アカウントにて配信ライブも行われるとのこと。
こちらもぜひご覧いただきたい。
また今年の年末には2周年ワンマン公演の開催も決定。
わずか2年間で数々のリリースやワンマンを成功させてきた、濃密なLavitteの集大成となる公演に是非足を運んでみていただきたい。
====================
■Lavitte one man show
『出かけたくない。帰りたくない。』~初の二部制~
2020年10月1日(木)東高円寺二万電圧
…………………………………………
【一部】開場16:30 / 開演 17:00
無料(※D代別途)
…………………………………………
【二部】開場18:30 / 開演 19:00
前売¥3,000(D代別途) /¥3,000(D代別途)
★チケット:
プレイガイド
【一部】入場無料
【二部】前売券
発売日:9/20(日)午前10時〜
イープラス購入URL https://eplus.jp/sf/detail/3316260001-P0030001
——————————-
■Lavitte 2nd anniversary one man show 『日常に寄り添う、非日常』
2020年12月19日(土)EDGE Ikebukuro
開場17:30 / 開演18:00
前売¥3,500(D代別途) / 当日¥4,000(D代別途)
★チケット:
前売券A:公演物販にて販売中
前売券B:イープラス(発売調整中)
====================
★Lavitte 公式サイト
★Lavitte twitter 公式アカウント
https://twitter.com/Lavitte_of
★Lavitte instagram 公式アカウント
https://www.instagram.com/lavitte.official

