躊躇いシャッフル/T.O.P【会場限定盤】

発売日:2004/01/09
品番:FROCKS-002
TITLE躊躇いシャッフル/T.O.P【会場限定盤】
2004年1月9日(金)SHIBUYA-AXのみで販売。紙ジャケット仕様。
※現在入手不可※
1. 躊躇いシャッフル
2. T.O.P
3. ■■■■■■■
ジャパニーズモダニスト/R-246

発売日:2003/12/01
品番:FROCKS-001
TITLEジャパニーズモダニスト/R-246
2004年リリース予定のニュー・アルバムの予告編となる先行Maxi Single第1弾。※ライヴ会場限定盤と通常盤は仕様・価格が異なりますが収録曲は同じです。
■ライヴ会場限定盤 / 紙ジャケット仕様
<2003年12月1日 目黒鹿鳴館?2004年1月6日 名古屋ELLまでのライブ会場にて販売>
非常にCDの出し入れがしにくいパッケージがメリーらしさを醸し出しております☆
※現在入手不可※
1. ジャパニーズモダニスト
2. R?246
3. ■■■■■■■
はいからさんが通りすぎた跡…

発売日:2003/08/06
品番:FFRE-003
TITLEはいからさんが通りすぎた跡…
「はいからさんが通る」3rdプレス・ヴァージョン全曲リ・アレンジ&リ・レコーディング
哀愁のレトロ・チューン「チック・タック」やアグレッシヴな代表曲「バイオレットハレンチ」他、現在のライブにおいても欠かす事のできない名曲を満載した初期の傑作「はいからさんが通る」(現在は生産中止)が、装いも新たに3rdプレス・ヴァージョンとして再登場!!
アルバム・ジャケット&ブックレットの一新はもちろん、全曲リ・アレンジ&リ・レコーディングを敢行した、お馴染みのナンバーなのに全く新しい“はいからさん”が心の琴線を濡らします。
現在もロングセラーを記録中の、インディーズ史上に残る名盤中の名盤『現代ストイック』(1st フルアルバム)に続き、フルフェイスレコードから怒濤のリリース連打!!
1. バイオレットハレンチ
2. 東京テレホン
3. ビニ本二丁目八千代館
4. チック・タック
個性派ブレンド -純情・情熱編-

発売日:2002/11/17
品番:DRG-005
TITLE個性派ブレンド -純情・情熱編-
限定3000枚アナログLPサイズの特殊ジャケット仕様
(ジャケット画:丸尾末広)
前作「個性派ブレンド ?黄昏編?」に続くMaxi Single。前回同様、アナログLPサイズの特殊ジャケット仕様、ジャケット画書き下ろしは丸尾末広。
限定3,000枚はまたも予約完売。
哀愁度満点、スーパーメランコリックな「琥珀色のバラード」、現代版メリー流ロックンロール「イエローガール」、ヒステリックなギター、ヘヴィ&ハードなサウンドの中に見え隠れするメロディが魅力の「陽の当たらない場所」。
楽曲は様々な顔を見せるが、どれを取ってもどこを切ってもメリー。
一度ハマったら抜けられない、逃げられない。
<丸尾末広について>
1980年11月、「リボンの騎士」で漫画家としてデビューし、現在、
漫画・小説・雑誌・ポスター・CDジャケットなど様々な分野で活躍している。
筋肉少女帯、BALZACなどのジャケットも手がけた。
※現在入手不可※
1.琥珀色のバラード
2.イエローガール
3.陽の当たらない場所
個性派ブレンド -黄昏編-

発売日:2002/09/15
品番:DRG-004
TITLE個性派ブレンド -黄昏編-
限定3000枚アナログLPサイズの特殊ジャケット仕様
(ジャケット画:丸尾末広)
前代未聞のアナログLPサイズ、特殊ジャケット仕様で発売されたアイテム。
ジャケット画は著名な画家でもある丸尾末広氏によるもの。
ライブでも敬礼スタイルがお馴染みの「愛国行進曲」、ヘヴィでメリーならではのグルーヴ感が炸裂する「ve-doro」、そして真骨頂、哀愁メロディーにハスキーなガラの声がジャストマッチした「黄昏レストラン」。
限定3,000枚が即日予約完売、現在は入手不可。
<丸尾末広について>
1980年11月、「リボンの騎士」で漫画家としてデビューし、現在、
漫画・小説・雑誌・ポスター・CDジャケットなど様々な分野で活躍している。
筋肉少女帯、BALZACなどのジャケットも手がけた。
※現在入手不可※
1.愛国行進曲
2.ve-doro
3.黄昏レストラン
ライヴ会場限定発売Single

発売日:2002/07/31
品番:MERRY-000
TITLEライヴ会場限定発売Single
ライヴ会場限定発売Single。限定1000枚
「個性派ブレンド?黄昏編」の中から先行収録、2曲入り
※品番なし
※現在入手不可※
1. Arry
2. 愛国行進曲